持ち家と賃貸
皆さんこんにちは、いよいよ本格的な冬の始まりですね。
今日は持ち家と賃貸についてです。家は買った方がいいという人もいれば、賃貸派の人も多数いると思います。果たしてどちらが良いのでしょうか。
持ち家のメリット
・自分の資産になる。
・住宅ローン返済後の経済的負担が軽くなる。
・建て替えやリフォームが自由にできる。
持ち家のデメリット
・引っ越しが困難。
・不動産取得時の住宅ローンの経済的負担が大きい。
・メンテナンスを自分でしなければならない。
持ち家の最大の論点ともいえるのが住宅ローンでしょう。住宅を購入するとローンが重くのしかかりますが、支払いが終われば負担が少なくなることです。
収入が安定しており、ある程度貯蓄がある場合は持ち家を検討してもよいかもしれません。
賃貸のメリット
・ライフスタイルを変化させることができ、住み替えが楽
・ローンを抱えるという心理的負担がない。
・メンテナンスをしなくてよい。
・固定資産税などの税金を支払う必要がない。
賃貸のデメリット
・家賃の支払いが一生続く。
・老後の保証人などの問題。
・自由にリフォームできない。
賃貸は持ち家に比べ引っ越しが容易なことと、ローンを抱える必要がないため借金をする必要がないことがメリットです。ただ賃貸に住んでいる限り家賃は支払なければなりません。転勤が多い人やライフスタイルの変化が多い人は必然的に賃貸になると思います。よく持ち家と賃貸はどちらがいいかという議論になりますが結論、人それぞれではないでしょうか。無理をして家を購入して住宅ローン破綻したというケースもあります。そうならないためにもライフプランを考えておく必要があるのではないでしょうか。
弊社多々良不動産では資産運用の相談も行っております。自宅を売却したいなど、是非お問合せ下さい。